先日、とある士業の先生からホームページの相談を受けました。
事務所のWEBサイトを自分で作ろうと勉強したが、難しくて諦めた。
ホームページ作成サービスがあるが、作ってもらった所で検索に引っかかるのか?保守管理なども不安で躊躇している。
かなり悩まれている感じだったので、簡単なサイトであれば作りましょうか?と提案したところ、
先生が希望するWEBサイト希望は
- 独自ドメインで作って欲しい
- そこのまでのデザインの質じゃなくていいから事務所サービスを案内できるくらいものが欲しい
- WEBサイトから問い合わせができるフォーム。且つ、自動返信ができるものが欲しい
- メンテナンスなどをお願いしたい
このような条件でした。
松井(@zumenjuku)は、某行政書士事務所勤務時代にWEB担当で事務所ホームページ作成から日々の管理までやってました。
当時のホームページの月間PVは、2,000から3,000。ホームページ経由からの電話やメールの相談や問い合わせは、月5~10件、そのうちお仕事につながるのが1件~3件でした。
同じようにWEBサイト作成して運用すれば、お仕事受注につながるでしょうね。アクセスくるまでに4ヵ月位はかかると思いますけど…
松井(@zumenjuku)からのWEBサイト作成の条件は
- WEBサイト作成期間は1ヵ月
- ワードプレスで有料テンプレートを利用する
- コンテンツや文章などは先生から出していただける
- 契約をする。WEBサイト作成費と月々の保守管理費
このような提案をしたところ、了承頂き契約致しました。
士業の先生に向けたホームページ作成サービス
今回、とある士業先生のWEBサイト作成サービスを提供しました。
お仕事の柱の一つとして育っていけばいいなぁ
お気軽に問い合わせからご連絡くださいね。
以上、WEBサイト作成についてでした。
本日は天気の良い日曜日。皆様にとって最高の一日になりますように!