どーも、松井(@zumenjuku)です。
今回は、行政書士事務所に勤務時代に経験した「お店の名前にまつわるトラブル」について体験談書きます!参考になれば幸いです。

店名のトラブル➀商標トラブル
5年以上前のお話…、
某キャバクラの風営業務(飲食店業許可申請・風俗営業許可申請の手続き)を進めていて、許可が降りる2週間くらい前でした。
店舗のホームページを置いた某サーバー会社から1通のメールがキャバクラ運営会社に届きました。
次のような感じでした
ご契約者:○○ 様(店舗社長の名前)
平素は弊社サービスをご利用いただき、誠にありがとうございます。
さくらインターネット○○○対策チームでございます。ご利用の弊社サービス
「さくらのレンタルサーバ(XXX.sakura.ne.jp)」のサーバ上にて運用されておりますコンテンツに対し、商標権が関わる送信防止措置依頼の申し立てがございましたのでご連絡いたします。以下、申し立て内容となりますのでご確認ください。
————————————————————
【掲載されている場所】URL:省略
ファイル名:省略
【侵害されたとする権利】
商標:省略
登録番号:○○○○○○号以下省略
————————————————————お客様におかれましては、至急ご確認をいただきコンテンツ管理者としての本申し立てに対するご回答をいただきますようお願いいたします。
また、ご回答及びご対応内容につきましては、本メール返信にてご連絡いただきますようお願いいたします。
本件におきましては ○○年○○月○○日をご回答及びご対応期限とさせていただきます。
また、同期限を経過してもご回答が確認できない場合につきましては、誠に遺憾ではございますが、弊社にて送信防止措置を講じることがございますので、あらかじめご了承願います。
以上、よろしくお願いいたします。
店名が有名女性雑誌名(月刊誌)だったんです。
許可が降りてから営業開始前に店名変えたので、商標訴訟トラブルまでいきませんでしたが、看板、メニュー、内装デザイン、備品、ホームページなど等、すべて作り直し。
お店はスタート開始前から大損害がでました。
商標権は、相手次第なところもありますが、最低限ネットで検索するなりして、して店名決めたほうが良いと思います。
店名のトラブル➁ご近所トラブル!

周辺のお店と同じ店名をつけない!
お店同士のトラブルになる可能性もある
当たり前と思われるかもしれませんが、店名にこだわる方もいます。
例えば、
自分の源氏名を店名にしたい!
以前、経営したお店と同じ店名を付けたい!
周辺の店舗名をリサーチしてください。ネット検索やGoogleマップで簡単に調べられます。
無用なトラブルは避けたいですね!