風営法に強い行政書士を探すときには、大きく分けて次の5つの方法があります。
- 友人知人が知っている行政書士を紹介してもらう
- 建物オーナー、建物管理会社又は不動産屋から行政書士を紹介してもらう
- 警察署生活安全課の窓口で行政書士を紹介してもらう
- 電話帳や行政書士会の名簿などで探す
- インターネットで探す
今回は上記[5]の「インタネットで探す」方法の記事です。
風営法&風俗営業に強い行政書士は少ない!
意外と知られていませんが、風営法に強い行政書士は少ない。
その少ない風営法に強い行政書士に警察OBが多いという現実があります。
警察OBでない風営法に強い行政書士もいますが、非常に少数です。
このページの「風営法&風俗営業に強い行政書士」の意味は、風営法の手続き20件あれば、その内1件くらいの数少ない超難解な地雷案件の信管を外して事故なく処理できるということ。
抽象的な言い方ですけど、そこは真意をくみ取ってください(^-^;
インターネットで風営法に強い行政書士を探す方法とは?
風営業務を専門にされている行政書士は、ホームページ集客に注力せず、紹介&口コミだけで営業活動されている方も多いです。
しかし、GoogleやYahoo!等の検索エンジンを駆使して探すことができます。
GoogleやYahoo!等の検索エンジンに「行政書士 風俗営業」とだけ入力すれば、検索結果は何万件も表示されます。
上位検索されたものから、順番に確認するとしても時間と労力がかかります。
ですから検索する場合は、
「行政書士 風俗営業 六本木」
「行政書士 ガールズバー 新橋」
「行政書士 キャバクラ 歌舞伎町」
とキーワードと地域名、キーワードと業種名などを複数組み合わせて検索すると、より希望にあった行政書士が見つかりやすくなります。
検索から見つけた行政書士の選び方は、次で説明します。
問い合わせで行政書士先生との相性が分かる
風営法&風俗営業の手続きで行政書士に問い合わせ、或いはお仕事を依頼する場合に、重要なのがその行政書士との相性です。
まずは、問い合わせして、行政書士先生とコンタクト取ってみる。これ非常に大切です。
- 1.メールやSNSで問い合わせ
ポイント!24時以内に返信があるか?行政書士自身が対応しているか?WEB管理者が対応している場合もあります。 - 電話で問い合わせ
ホイント!電話でコンタクトがとれるか?電話が繋がらない場合や留守電いれても折り返し連絡ない、若しくは非常に遅い場合があります。
上記の2つ、必ず両方やってください。
レスポンス速度、行政書士のスピード感が分かります!
最終的には電話で問い合わせて、直接会ってみると思いますが、有料なのか無料なのかも、事前に確認しておいたほうが良いかもしれません。
まとめ
「風営法&風俗営業に強い」と一口に言っても、水商売系・遊技系・性風俗とジャンルが広いですし、
風営法やその関連法令の知識のみならず、店舗現場や経営を知っているのか、そして「レスポンスが速い」「メールやSNSでやり取りできる」などなど、いい行政書士の条件は、依頼人によってさまざまです。
一番大切なのは、相性だということを忘れないでください。
風営法&風俗営業許可の図面や内装のお悩みに無料で回答します!
図面相談WEBセンターではサービスの1つとして、無料メール相談をご提供しています。
下記のボタンをクリックして無料メール相談専用のフォームからメッセージしてください。