どーも、松井(@zumenjuku)です(^^♪
今回は、実験としてGoogleアドセンスの「自動広告」なるものを導入してみました。
いろいろな箇所に広告が出現して、Webサイトのデザインが崩れることもあるようですがテストします。
「自動広告」を調整しながら運用します。
とりあえず実践して検証する
Googleアドセンスの広告が、このWebサイトにどうような影響でるのか?
巷ではビジネス系のWebサイトにはGoogleアドセンスの広告を貼るのは良くない、Webサイト閲覧者が離脱すると言われていますが、実際のところどうなのか?
実はこのWebサイト、閲覧者の滞在時間が長いんです。
平均滞在時間約1分、3分以上滞在する方もいます。
角度を変えた考え方として、Googleアドセンスの広告から風営専門の行政書士先生のWebサイト等につながることが、閲覧者の利便性向上に寄与する、お困りごとやお悩み事が解決するのではなかろうか?
と思うのは自分勝手な考え方なんでしょうか(^-^;
私が考えるこのWebサイトの運営方針は、
閲覧した方に風営法の図面やその周辺業務で、新たな気づきや発見をして頂きたい。
私が経験・体験したことを基にした記事からお悩み事やお困りごとの解決策のヒントになれば良いなと思ってます。
なので、Googleアドセンスの広告で離脱したとしても、それが閲覧者にとって良い情報、良いWebサイトであればいいのかな(^^)/
検証結果は非公開
このWebサイトのアクセス数、滞在時間などをGoogleアナリティクスでデータ取り
そして、メルマガ申し込み数や新規のお仕事獲得数などを検証してみます。